幼稚園の送りでなかなか「いってきます」ができない娘
子育て期(生後3歳~)の相談
Q1737:幼稚園の送りでなかなか「いってきます」ができない娘
幼稚園の年少の娘についてです。幼稚園は親が車で幼稚園まで送迎し、教室の前まで連れていき、先生にお願いして、親は帰るという風になっています。
娘は幼稚園大好きで、お友だちとも楽しく遊んでいるようです。しかし、最近送りに時間がかかるようになりました。
朝幼稚園の準備をするのもいつも通りにしてくれます。車にもすんなり乗り、楽しく幼稚園に行きます。
しかし教室の前に行き、先生と話をすると、私が帰るということが分かるからかぐずりだしなかなか教室に入ってくれません。時間をかけて話をすれば、納得して笑顔で手を振って「いってきます」といってタッチしてくれるのですが、それでは時間がかかりすぎてしまい、送迎の締め切りのチャイムが鳴りだしてしまいます。
いかに娘がさみしくならずに、教室の前で「いってらっしゃい」「いってきます」ができるのかが最近の悩みです。
私の理想としては
私、担任「おはようございます」
私「昨日こんなことがあって~・・・。よろしくお願いします。」
担任「お預かりします。」
私「いってらっしゃい」 娘「いってきます」
というのが理想なのですが・・・ 2016-09-23 16:58

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!