ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> きょうだいのお下がりはどこまで使いますか?

きょうだいのお下がりはどこまで使いますか?

子育て期(生後3歳~)の相談

Q1513:きょうだいのお下がりはどこまで使いますか?

今年6歳・3歳・0歳の3人きょうだいがいます。 上の子が保育園のカバンや帽子など、とてもキレイに使ってくれたのでそのまま下の子に使ってもらおうかなと思ってしまうのですが、皆さんならそれぞれに新しいカバンを買いますか? 3つづつ年が離れているので、1人卒園すると入れ替わりで1人入園する形になるので、やろうと思えば全ての用意がお下がりで済んでしまいます。 スモックやカラー帽子などは1枚新しく買って、洗い替え用はお下がりにするつもりで、親としては経済的にとても助かるのですが、ちょっと可哀相な気もします。 2番目の女の子は、Tシャツやズボンなどもユニセックスなデザインの物はお下がりを着させていますし、肌着など直接見えないものはお兄ちゃんのお下がりで車や恐竜柄などを着ています。さすがに下着は女の子用ですが、何でもかんでもお下がりでは可哀相ですよね。 3番目は男の子なので、さらにお兄ちゃんのお下がりを活躍させてしまいそうです。 保育園のカバンに限らず、きょうだいのお下がりは皆さんどこまで使いますか? 2016-07-23 00:10
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome