夜中に何度も起きるようになりました
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q4875:夜中に何度も起きるようになりました
6ヶ月の赤ちゃんを育てています。
生後1ヶ月の頃から22時頃に寝て、朝7時頃まで起きずに寝ていましたが、6ヶ月を迎えた頃から、頻繁に夜起きてしまうようになりました。
授乳は5回、基本は母乳で夜ぐっすり眠るように最後の寝る前の授乳のみミルクをプラスしてそのままぐっすり寝落ちという流れでした。
なにを変えたわけでもないのですが、いつものように寝落ちして寝室に寝かすのですが、1時間ほどで泣き、ひっくり返ってしまいます。
その後寝かしてもまた数時間でひっくり返ります。
寝返り、寝返り返りもするのですが、うつ伏せが心地良のかわからないですが、うつ伏せにすぐなって寝ています。
心配で気づいて戻しますが戻すと泣き、すぐにうつ伏せになります。
布団はベビー用の固綿敷マットレスを使用していますが、突然死や窒息が心配です。
そのため夜間もあまり私はよく眠れず常にみている状態です。
寝不足にもなり、心配もあり、しんどいです。
夜間に起きても授乳はしていません。
寝付かない時は抱っこしてまた寝かせます。
これが夜泣きというものなのでしょうか?
もう2週間ほど続いていてかなり限界です。なにが原因でしょうか? 2022-01-15 23:16

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!