お昼ベットで寝てくれない ギャン泣きモロー反射
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q4146:お昼ベットで寝てくれない ギャン泣きモロー反射
今 生後1ヶ月半になる娘を育ててます
夜は 部屋は暗くして 沿い乳 ミルクで3時間に一回は起きます
3~4回 繰り返すと もう寝てくれません…
お昼は全くベットで寝てくれません…
ベットで寝ると ギャン泣き(神経使ってゆっくりベットにおろしてます)
手足バタバタひどいです
寝てくれたと思ったら モロー反射で起きてギャン泣き
抱っこしてあげないと 泣くのは やめません…
最近は 抱っこしても 泣きます…
抱っこしても 落ち着いてくれなく 手足バタバタ
腕の中では 一時は寝てくれますが 手が 使えない状態です
首が座るぐらいに モロー反射は 無くなると書いてましたが 本当になくなるのでしょーか?
夜 暗くして 寝かしつけますが お昼は明るいので 寝ないのでしょうか?
寝かしつけも 最近は ミルクと沿い乳(ベットに置くと泣くので)で ようやく 寝ます…
お乳が 癖になってる様な気がします…
6ヶ月ぐらいで 保育園に預ける予定なんですが お昼寝ない手足バタバタ 大丈夫でしょうか?
後 神経質な体質な様な気がします
新聞を開く音で ビクッとしてます…
愛らしいと思う分 本当 疲れます……… 2019-04-07 20:05

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!