ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> 小学生目前、自分で勝手に判断してしようとすることが増えた。

小学生目前、自分で勝手に判断してしようとすることが増えた。

子育て期(生後3歳~)の相談

Q4118:小学生目前、自分で勝手に判断してしようとすることが増えた。

4月から小学生になる娘がいます。 眠いときや機嫌の悪いときは、言うことを聞かなかったり、困ったりすることがありますが、比較的しっかりしている娘だと思います。 ただもうすぐ小学生になるこの時期、ちょっと変化してきた部分があり、自分の判断で行動することが増えました。 怒られて泣いたら家の外に飛び出す(初めてのことでびっくりしました) 買い物の時に、私が二女を連れている間に勝手に店の外に出る など「自分ならできる」「自分でやってみたい」ということが増え、その判断で動いてる印象です。 正直まだ心配な部分が多く、もちろん危険がともなえば叱るのですが「自分で考えて行動しようとする」気持ちもあるだろうし・・・と悩みます。 小学生になると、自分で歩いて学校まで行ったり、お友達の家で遊んだりと子供自身で判断しないといけないことも増えると思うのですが・・・ 2019-03-27 13:50
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome