ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> スプーンを使うことをどう教えたらいいのか分かりません

スプーンを使うことをどう教えたらいいのか分かりません

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q3934:スプーンを使うことをどう教えたらいいのか分かりません

息子は1歳3ヶ月です。 スプーン自体には1歳前から興味を持っており、食事中に手に持つのですが、数ヶ月経った今もいっこうに上達しません。 スプーンを持って、すくうことはできても水平に動かすことができず、垂直→回転させて口に入れるので、口に入る前に食べ物が全て下に落ちてしまいます。また、スプーンを握ってお皿の中をガンガン叩いていることも多いです。 少し前までは横や後ろから息子の手を持ち、スプーンを握らせて口に入れる、というのをいっしょにやっていたのですが、最近は自分でやりたいのか私が手を出すことを嫌がるようになってきました。 上達していれば、下手でも見守っていようかなと思うのですが、何カ月もこの状態なので、どうしたらいいのか悩んでいます。 また、私が向かい合って座ってスプーンで食べさせることも多いのですが、私は右利きなので右手にスプーンを持つと、息子も真似てそのまま左手でスプーンを持ちます。私が息子の左手側でスプーンを持つというのはよくないのでしょうか。。左利きならそれはそれでいいのですが、私のせいで利き手が逆になったりしたらどうしよう…等も考えてしまいます。 2018-12-13 13:01
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome