息子が離乳食を食べてくれません。
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q3826:息子が離乳食を食べてくれません。
6ヶ月の息子が離乳食を食べてくれません。ほぼ完ミで育てています。
よだれは多いです。6ヶ月に入っていたので開始しました。
空のスプーンを与えるとくわえて遊んでいたので10倍がゆを与えてみました。下唇にスプーンを付けると少し口をあけたのでその隙に入れたのが始まりです。
最初10日ほど、10倍がゆを与えましたがえづいたり、ベーっとしたりでうまくいきません。そのままのベタベタのもの、白湯、ミルク、だしで緩めたものもダメです。
開始から3週間ほど経ち、野菜も少しづつ与えてます(じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツ)が、今のところどれもヒットせず。
今のところ、おかゆはベビースプーン2さじくらい、野菜は1さじくらいです。これ以上はスプーンを払いのけ嫌がります。
離乳食を始めてからミルクの飲む量も減り(離乳食の時間帯以外も)、ミルク中吐き戻しもあります。
ミルクも離乳食も飲まず食わず、この子はどうやって栄養を取るつもりなんだろうと心配と焦りとイライラが募ります。一旦離乳食をお休みするべきでしょうか?
おかゆだけでも続けるべきか?
野菜やタンパク質は?
アドバイスお願いします。 2018-10-24 21:38

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!