つま先立ちで歩くのはそんなに要注意ですか。
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談
Q3684:つま先立ちで歩くのはそんなに要注意ですか。
つかまりだちのときからつま先立ちをする子でした。
2歳の今でもたまにつま先立ちをしたり走り方に癖があります。
最近、健診の保健師に要注意だねとかよく観察させてもらうとか、自分の子どもが監視されていて自閉症や発達障害グレー疑惑にされています。
(きつい保健師さんなので検診が大嫌いです。言い回し方が被害者的ですみません。)
ジャンパルーのようなおもちゃや、手押し車で歩き方を覚えました。
ネットで検索するとあまり手押し車はつま先立ち歩きをしてしまうので良くないといったような記事をみつけました。
今では自分でよく吟味せず使わせてしまったことに反省と後悔しています。
自閉症チェック項目では半々といった状態です。
つま先立ち矯正はしたほうがいいのでしょうか。
自然に治るものでしょうか。足裏マッサージは毎日やっています。 2018-08-25 23:50

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!