7ヶ月混合。母乳の授乳時間が短い
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q3680:7ヶ月混合。母乳の授乳時間が短い
色々と考えた結果、現在まで混合で育てています。
今まで母乳メイン、ミルクは少なめにしていましたが、最近おっぱいをあまり吸ってくれなくなり泣き始めるので、私の気持ち的にも辛くなり、母乳をやめて完ミにしたほうがいいのか…と悩み、友人に相談しました。
友人は『まだ7ヶ月だし、少しでも出るなら無理してやめなくてもいいんじゃない?』と言いました。
私も最低でも1歳までは母乳を与えたいと思っていました。
泣く割には、おっぱいを吸いたいのか授乳時間になるとおっぱいを探してきます。
結局悩んだ1日だけ、ミルクメイン、母乳なしの日が出来てしまいました。
その日はやたら泣くことが多かったです。
そして悩んだ末に『母乳は嫌がったらやめて、ミルクを与える』という流れに決めたのですが、そのせいか、母乳は両方で5分も吸ってくれなくなりました。
ミルクは今まで80~100だったのを、140~160に増やしました。
急に変えたのがダメだったのでしょうか?
今までは吸ってくれたので搾乳しませんでしたが、このままでは母乳は出なくなりますよね?
今さら母乳量を増やすことは出来ませんよね? 2018-08-24 23:29

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!