ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> 保育園 保護者主催レクリエーション

保育園 保護者主催レクリエーション

子育て期(生後3歳~)の相談

Q3643:保育園 保護者主催レクリエーション

子どもがお便りを持って帰って来ました。クラスの数名の母親の連名で、子どものクラスだけでのレクリエーション開催のお知らせ。 平日の保育園がある時間帯に市内の施設を借りてレクリエーションをします。 園に通っている兄弟は通常保育、未就園児は同伴可能とのことですが、あくまでも園行事ではなくて保護者主催のイベント。 ※ちなみに保護者会ありません。保護者の負担軽減の為に開園時からありません。 そして担任副担任が参加予定。 児は保護者との参加のみで、保護者が来られない場合はNG、そしてその開催日はなんと平日。私は仕事もありますので保育園を、利用しています。平日はもちろん仕事です。園行事としてであれば有休なり何なり休みの申請がしやすいですが…他の園でも平日にこのように企画することってよくあることなんですか?私的には信じられないです。仕事の都合で行けないと、子どもは保育園に登園ですが担任副担任はレクリエーションに参加。なのでその日は1つ下の学年に入れてもらうそうです。可哀想です。一言園を通じて言いたいのですが上手い言葉の言い回しが浮かびません。どう思いどんな風に言いますか?力を貸してください! 2018-08-02 21:51
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome