不眠がひどい。

妊娠後期(5~9ヶ月)の相談

Q3427:不眠がひどい。

妊娠5ヶ月ですが、毎日2〜5時間です。 元々過敏で寝つきは悪い方でしたが、妊娠してからより酷くなりました。 最近は1時間おきに目が覚め、特に朝4時以降には眠らないとひどい体調不良と、ふらつき貧血が起こりました。 まだ胎動もないし、お腹も大きい訳ではないのに、これから更に不眠が酷くなると思うと、重病で倒れるのかもと心配しています。 どうしたらいいでしょうか? 早寝、お風呂、音楽、全て無効。寝なきゃ寝なきゃがすごく、夜中に時計を見ては「もう一睡しなきゃ2時間睡眠になるわ‼︎」と睡眠時間をカウント。 3時間しか眠らなくても大丈夫でしょうか? 2018-05-03 17:25
山本智美先生
眠れないのは辛いですね。妊娠初期は眠くなるという方が多いのですが、逆に眠れなくなったという話も聞きます。 妊娠経過に伴って改善されるのであればいいのですが、睡眠不足が続くと身体の不調だけではなくメンタル不調にも影響しますので、3時間睡眠が続くならば対策が必要ですね。 ご自分で色々試されているようですが、自分の生活を可視化し客観的に確認することをお勧めします。 まず、時間を0〜24時に区切り、できるだけ何をしたのかを書きましょう。 夜間に目が覚め、トイレに行ったとするとトイレという項目も書きます。テレビ、散歩、掃除、食事の準備、食事など出来るだけ詳しく書いてみると、改善のヒントがあるかもしれません。ポイントは、昼間に眠らない、軽い運動をする。寝る前は、テレビなどの刺激を避ける。寝る前にミルクなどを飲むなどもあります。 ストレスは寝つきや眠りの質に影響します。何かストレスを感じることがある場合は解消できるように工夫してください。 それでも、心身に不調を感じる場合には、早めに医師に相談してください。

先生のプロフィール

聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome