ベビカムトップ
>
子育て期(生後5~9ヶ月)
> 1歳未満でのはしか予防接種

1歳未満でのはしか予防接種

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q3417:1歳未満でのはしか予防接種

はしかが流行してるので、いろいろ調べてみた結果、生後6ヶ月以降に実費でなら予防接種が打てることを知りました。 市の保健センターでも「自費でなら打てるので小児科に聞いてみて」と言われました。 なので、8ヶ月のうちの子にも予防接種をしてもらいたくてかかりつけの小児科に問い合わせたところ、1歳になるまで打たないとの返答でした。 他の小児科何件も問い合わせてみたのですが、どこも自費での予防接種はしておらず、1歳になってから、と言われます。 1歳未満での予防接種は、何か大きなリスクがあるのでしょうか? どの小児科も1歳未満での予防接種をしていない理由は何なのでしょうか… はしかは空気感染で、同じ電車に乗るだけでも感染すると聞きます。 今のまま感染が広がると、日常生活で駅やデパートに出かけるだけでも、感染が心配になるので、早めに予防接種したかったのですが、公的には1歳未満での予防接種は不要、というのが一般的なのでしょうか? 赤ちゃんは感染すると重症化しやすいのに、対応されないのは何故なのか疑問です。 同じく0歳のお子さんがいらっしゃる方、何か対策されてますか? 2018-05-01 18:08
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome