はしかの予防接種について
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q3396:はしかの予防接種について
8ヶ月になったばかりの息子がいます。現在はしかが流行していますが、1歳の誕生日までには、GWお盆もありさらに拡大する可能性もありますし、家族旅行も検討しているのでとても心配です。
自分でも以下のこと等調べてみましたがよくわかりません。。
①1歳未満でも実費でならはしかの予防接種は可能か
②1歳未満で予防接種を受けた場合、何かリスクはあるのか
③1歳未満で予防接種を受けた場合、その後の予防接種はどうするべきか
④1歳未満ではしかの抗体検査は可能か
⑤万が一感染した場合、潜伏期間が10日程度あるそうですが、その間に気づかずはしかの予防接種を受けた場合どうなるのか
1歳になるまであと4ヶ月ありますし、これからまだまだ流行りそうなのでとても心配です。感染力も強く、感染した場合に重篤化しやすいと聞きますが、何か予防策はあるのでしょうか。
感染した可能性がある場合に、病院でグロブリン注射?で症状をおさえることができるそうですが、これは1ヶ月程度効果が持続するとありました。予防的にグロブリン注射を打つことは可能でしょうか?また、何かリスクはあるのでしょうか? 2018-04-25 23:08

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!