赤ちゃんの泣き方について
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q3349:赤ちゃんの泣き方について
はじめての投稿、失礼します。
現在生後約3ヶ月の男の子がおります。
①オムツ替えの時にかなりの大音量で、息ができなくなるくらいまで泣きます。たまに機嫌がよいとき(ウンチをした後)もありますが、ほぼ9割近く、この泣き方です。
②また普通にしていて突然泣くときも、大音量で呼吸が苦しくなるくらい泣きます。特にお風呂後の17〜19時が多いです。黄昏泣きなのでしょうか。
【補足】オムツの際は足の持ち上げ方やオムツかぶれなど、注意しているつもりです。ウンチは踏ん張っても出ないことがでない多く、ミルクを飲んでそのはずみでしているようです。常にお腹は張っていそうなのですが、期限が悪いことも多いです。
何か考えられる原因はありますでしょうか。異常などあるのでしょうか。
泣き悩ませる方法などもあれば、ぜひ教えて下さい。
第一子のため、初歩的な感覚的な質問となり恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 2018-04-01 13:14

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!