赤ちゃんの鼻づまり
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q3225:赤ちゃんの鼻づまり
5ヶ月の息子がよく鼻づまりで苦しそうにしています。
里帰り出産をしたのですが、地元の小児科では、吸引器で鼻水を吸い出してもらえました。
どこの小児科でも吸引してもらえるのかと思っていたら、かかりつけの小児科では、お母さんが自分でやって下さいと言われました。他にもいくつか小児科で聞いてみましたが吸引してくれるところはありませんでした。
鼻水を吸うチューブは、鼻水トッテや病院でもらったもの等持ってるのですが、なかなかうまく吸い出すことができません。
お風呂や蒸しタオルの蒸気をあてたりしてもうまくいかず。。
綿棒だと割と大きな塊が取れるのですが、それも鼻の奥までは取れるわけではないので、すぐにまた苦しそうにしてしまいます。
他に何かいい方法やコツはないでしょうか?
鼻づまりがひどくて夜も寝れなかったり、吐き戻すことが多くてかわいそうになります。
病院では、お母さんが頑張ってあげて、としか言われませんが、鼻づまりがひどいと蓄のう症などになってしまわないでしょうか?
また、電動の鼻水吸い器をお扱いの方、使用感はどうでしょうか? 2018-02-09 23:34

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!