子育てアプリ
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q2885:子育てアプリ
1歳の息子ママです。いつも拝見しています。
最近、自己主張が激しくなったり公共の場で騒いだりするので、
チャイルドシートに乗せたり
他の方にご迷惑になりそうなとき、
気をそらすために、スマホの子育てアプリを利用しています。
(やむをえない場合が多いので、スマホ利用の是非はご遠慮下さい)
せっかくなら知育アプリを!
と思いまして、無料で1歳過ぎの子供向けアプリ
おススメはありませんでしょうか。
現在は
あそベビーシリーズ
電車関係のもの(線を引くと動く)
を利用しています
が、毎回なので飽き気味です。 2017-10-01 13:37

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!