都内(車無し)ベビーカー
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q2702:都内(車無し)ベビーカー
都内に住んでおります。
現在車を所有しておりません。必要時はレンタカーを使用予定です。
下記ベビーカーを3台いただきましたが、出産後に1~2台は手放す予定でおります。
残すのはどれが良いと思いますか?
実際に都内(電車移動メイン)でベビーカーを使用している方のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。
******
●コンビ ドゥキッズ4(チャイルドシート無し、2ヶ月~24ヶ月まで)
http://www.combi.co.jp/products/stroller/end/dokids5/(←の旧型)
●リッチェル ファインアール カルネオ セキュア (7ヶ月~36ヶ月まで)
https://www.richell.co.jp/shop/baby/detail/40061
●クイニーザップ エクストラ(6ヶ月~36ヶ月まで、折り畳みにシートを外す必要があり電車などでは折り畳みできない)
http://www.airbuggy.sakura.ne.jp/quinny/product/zappxtra/(←の旧型)
*******
よろしくお願い致します。 2017-07-25 13:47

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!