夜に寝ない…
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q2649:夜に寝ない…
生後3ヶ月の子どもがいます。
3ヶ月になった時くらいは、夜4時間くらい寝てくれることが増えてきて、この調子この調子〜!と思っていたのですが、ここ1週間ほど逆戻りになってきました…
夜に3〜4回授乳、1〜2時間おきに起きてくる…
暑さが原因なのかな?と思いエアコン扇風機は夜中ずっとつけっぱなしにしています。寒ければタオルケットみたいなものをかぶせたり…それでも起きてきます。お昼寝のさせすぎ?と思うのですが、寝ていないと、かまってかまってー!と私の気配が見えなくなれば泣きます。なので、朝、昼、各一回ずつ2時間とか寝ます。それが原因なのでしょうか?生後3ヶ月でのお昼寝?はどれくらいがいいのでしょうか?
昼間は刺激がある方がいいのかな?と思い、私の気分転換にも、1日1回はスーパーへ出かけたり、友だちの家に遊びに行ったり
児童館などへ行ったりしています。
寝ない子なのかもしれませんが、私は寝ないとしんどくなって、心に余裕もなくなり子どもに当たってしまいそうで…
いつか寝てくれるようになるのでしょうか…?そして昼間はどれくらい起こしておいた方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします 2017-07-10 12:09

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!