6ヶ月呼吸状態について

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q2482:6ヶ月呼吸状態について

6ヶ月10日になる娘の件で相談。 ミルク100cc4回から5回母乳5回から8回。3372gで38週6日で出産。早産の危険があり8ヶ月頃から臨月まで入院。出産後は体重も順調に増え曲線ラインでは上の方にあります。本日、19時おんぶしながらお風呂の準備をしていました。この日は少し汗ばむ陽気で体温は37.1度(平熱が36.8から37.5度)17時の時点でミルクの回数は3回母乳4回。いつもお風呂準備の際は機嫌が悪く泣いていて、この日も泣いており19時20分頃主人におんぶを交代19時30分主人のおんぶしている姿をみなが娘大丈夫かなーと様子を確認。背中に対してピタッと娘が張り付いている感じで少し鼻が背中につく状態でしたが自分で呼吸しやすいようにグッと上げたりしていたので、大丈夫かなーと思ってみていました。19時35分娘の泣き声がおさまったので寝ているのかな?と顔を確認すると呼吸がおかしく「ん...んっ...」と止まりそうなで急いで降ろし刺激し1分以内には戻りました。小児救急に電話した頃には元気よく泣き普段と変わりない様子のため心配なら受診してと。受診すべきですか?圧迫による窒息が原因ですか?脱水? 2017-05-20 22:43
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome