隠れ待機児童

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q2421:隠れ待機児童

相談でなく愚痴になってしまったらすいません。 私は結婚を機に、現在の居住県に越してきました。 越してきた際、また妊娠した際、市役所窓口で 「当県は待機児童ゼロですから!!」 「市長が女性なので待機児童ゼロに力を入れています!!」 と連呼され、保育園を管轄する窓口でも言われ、 安心して妊娠・出産していたのですが・・・ 今朝、ニュースで隠れ待機児童が112人にまで増加した と聞き、なんだか不安になってきました。 市役所は3年連続待機児童ゼロ達成!!と詠っているけれど、 実態は児童館の話などでもそうではないようです。 私は隣接県まで通勤するので、駅前のある市立保育園1カ所以外は 散々調べましたが夫の通学の助けがないので、無理そうです。 でも、この1カ所を落ちた場合、無理な他の保育園を紹介され、 隠れ待機児童にされそうです。 本当に恐ろしいし、隠れ待機が112人もいるのに待機児童ゼロを自慢げに語る 女性市長にイライラします。 皆さんは、どうなんでしょうか。 2017-04-29 21:35
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome