保育所の対応
子育て期(生後3歳~)の相談
Q2395:保育所の対応
こんばんわ。
3歳の子を預けております。
入所したのは2歳8カ月ごろ。
その頃から不満はありましたが、
つもりにつもり、
ここに相談したいとおもいます。
私が気にしすぎなのか。
ご意見お願いいたします。
入所したのは2歳8カ月のころ。
いまは3歳児クラスです。
慣れてきたのか娘は楽しそうに行ってますが、
2歳児クラスのときから
気になることが。
ズボンが後ろ前逆にはいていることが
ほとんど。
ひどい時はオムツも。
他の子のオムツをはいているときもありました。
服にご飯がべたべたについていて
迎えに行くと
先生が気づかなかった。と謝罪もなし。
昼寝の時はパジャマなので絶対気づくはずですよね?
オムツも1日も変えてないときもありました。それは2歳児クラスのときですが。
土曜日もあずけていますが
土曜日は職員が少ないそうで
服はご飯で汚れたまま。
白い服をきているので
汚れているのはわかるとおもうのですが…。
上靴も左右逆にはいていたり、
大丈夫かな?と不安になります。
こういうときは目をつぶるべきですか? 2017-04-18 19:30

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!