夜間授乳と睡眠時間について
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q2354:夜間授乳と睡眠時間について
こんにちは。生後2ヶ月後半の赤ちゃんを育てている母です。
2,3週間程前から、就寝時間を20時〜21時にしました。夜間授乳と睡眠時間について教えてください。
夜間授乳についてですが、息子は長時間眠るタイプのようで、寝る前に母乳を飲ませた後、朝6時過ぎまで起きないことが多々あります。
当初は1時と4時に起こして授乳をしていたのですが、わざわざ起こすのもどうかと思い、今は4時に一度私が起きて、寝ている様子を確認するに留めています。(私は12時前後に寝ているので、寝る前も確認しています。)
身長、体重ともに順調に成長しているようですが…月齢的にはきちんと起こして飲ませた方が良いのでしょうか?
心なしか、最近は夜間授乳をせずとも胸の痛みはあまりありません。
また睡眠時間についてですが、朝方授乳をした後も息子はグッスリで、長いとそこから10時くらいまで寝てしまいます。
毎日12時間〜14時間、夜間〜朝の睡眠で確保している状態なのですが、朝はもっと早く起こした方が良いのでしょうか?
良かったら皆様の赤ちゃんの様子を教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2017-03-28 15:46

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!