ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> ネントレがうまく行かない

ネントレがうまく行かない

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q2332:ネントレがうまく行かない

3か月の娘がいます。 ベッドに置くとギャン泣き、抱っこでしか寝ないのですが、1時間以上かかるので肩や腰に負担がかかり辛くなったのでネントレを開始しました。 1日目はおくるみに巻いてベッドでトントン、声が枯れるくらいギャン泣きしてましたが泣き疲れたのか50分で寝ました。 2日目は1日目と同じくベッドでトントンギャン泣き、30分で寝ました。 3日目の今日はベッドでトントンギャン泣きで30分で寝たけどすぐに目をぱちっと開けてまたギャン泣き……疲れたので10分ほど離れて見てたら目を開けて静かになったので、またトントンしてたら寝ました。トータルで1時間かかりました。 3日やってみて全然1人で眠れるようなならなそうで心が折れそうです。 声が枯れるくらい泣かせるのはやっぱりおかしいでしょうか。抱っこで寝かせるのがいいのでしょうか。泣き声をもう聞きたくないと思う反面、抱っこして時間かけて寝かしつけても結局泣くので、ネントレを成功させたいという思いもあります。 上手に寝かせるコツなどあったら教えてください。お願いします。 2017-03-20 20:46
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome