乳頭保護器やめたい

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q2258:乳頭保護器やめたい

直接での授乳がうまくいかず、産院ですすめられるままに産後2日目から保護器を使用しましたが、以降直接での授乳への拒否が強くなってしまいました。産院の授乳教室では保護器を外していくよう指導されており、自宅でもチャレンジしていたのですが、現在は授乳のポジショニングの段階から泣き始め、また私が抱っこをしても泣き止んでくれない状態になってしまいました。 起きている時間は授乳の時間なので、それが毎回ギャン泣きでとても悲しいです。 幸い搾乳機で20から30は取れるので、母乳+ミルクですすめる方法もあるのかなあとも思うのですが、母乳?直乳?もうまくあげられないなんてダメな母親なんじゃないかという思いもあり、どうしたら良いか迷っています。保護器から直乳に移行する良い方法等ご存知の方がみえましたら、アドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします 2017-02-27 22:34
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome