目が合いにくい
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談
Q2179:目が合いにくい
この子は目が合いにくいのではないかと不安で悶々としています。
ある程度の距離があるときや、今から悪いことしようとしているとき、何かを見つけたときや、名前を言わす時、何か出来た時欲しい時や、して欲しいことがある時、私が話しかけたり、名前を呼んで振り向くは、目を合わせてきてこちらを見てきますが、
チラッと見て確認という感じで
何秒も合うわけではなく、見てきたから近寄ったり
こちらがじっと見るとそらしたり、他のところをみたり、何かを指差したりします。これは私にも他の人にもだと思います。
目があってニコッと笑う時もあります。
息子の目線に合わせて合わそうとすると
そらされたりニヤッとして逃げたり、何か指差ししたり…
育児書のように目線を合わせてじーっと見つめあったり、見つめ合って叱ったり、言い聞かせたり
見つめ合って遊んだりできません。
指示はかなり通るのですが…もう1歳4ヶ月。積み木を積んでやここに置いて。など一緒にできますが…一緒に遊ぶとはいったいどういうことなのでしょうか…
また見つめ合ったり、何秒も目を合わせられないと専門医に相談するべきでしょうか。 2017-02-02 21:36

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!