完全同居のトイレ

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q1752:完全同居のトイレ

旦那と義母と義祖母(83)と、8歳の息子と1歳の息子と完全同居です。 義母は夜勤ありの会社勤めで、あまり家に居ることはありませんし、居ても寝ることが多いので、妊娠7ヶ月で産休に入ってからは家の事は私がしています。 はじめの頃は気づかなかった義祖母のトイレの使い方で悩んでいます。おしっこで便座が濡れていたり、う○こがついていたりで、毎回トイレを使うのが憂鬱です。 トイレに除菌スプレーや消毒液を置いていますが、ドアノブも壁も水洗レバーも至るところにう○こがついていたらどうしようと半ば恐怖症になっているかもしれません。 何回かは主人を通して伝えて改善してもらいましたが、歳なので限界もあり、どうしても汚れてしまうんだと思います。 意地悪な人ではないし、贅沢な悩みだと思うのですが、経済的に同居は必須だし、ポジティブに考えようと思っても、一歳の息子のトイレトレーニングを始めてからは、ますます神経質になってしまって、毎日のトイレ掃除が苦痛です。 自分で自分に疲れてしまうので良いアドバイスお願いします 2016-09-28 11:09
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome