なんでも買い与える主人

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q1442:なんでも買い与える主人

2歳の息子に主人が甘くて、出掛けると 必ずと言って良いほど何かしら買い与えています。 実際自分もその様に育ったらしくて 義理のお父さんが言うには息子には←(主人)欲しがった物は全て買い与えて育てたと言っていました。。。だから彼は欲しい物を買ってもらえなくて我慢した経験が無いとも言っていました。 私としては当たり前の様になんでも与えてしまうと我慢すると言う事が分からない子になってしまわないか、物を大事にするっていう気持ちが育たないんじゃないかと少し心配です。 実際主人は物にほとんど執着がなく、何でも簡単に人にあげてしまったり、マイブームがコロコロ変わったり飽きやすい所があります。。 私があまり何でも買い与えるのもどうかと思うと伝えたら、それの何が悪いか分からないみたいな感じで結局買い与えてしまいます。 最近では私がケチみたいな言い方をされて 私の考え方がおかしい?のか 何だかよく分からなくなってしまいました。 皆さんは何でも買い与えるって普通のことだと思いますか?ちょっと意見が聞いてみたくて投稿です。。。 2016-07-11 19:06
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome