早すぎる成長

子育て期(生後5~9ヶ月)の相談

Q1402:早すぎる成長

現在6カ月になったばかりの末っ子ですが、上2人が女の子で初めての男の子だからなのか 成長がとても速く、すでに自力でつかまり立ち→伝い歩きをしています。 成長は個人差があることは重々承知しているのですが、すでに歩き出しそうで困っています。 ほっておけばソファーにずっとつかまって立ったまま。 そのままL字のソファーの端から端まで伝い歩きをし、途中で後ろに派手に転んだり。 まったく目が離せず、上の子供がいる時はお願いできるのですが、 日中は誰もいないので、トイレもままならない状況です。 問題は、生後6カ月でつかまり立ちする子はいると思いますが、 こんなにも長時間立たせておいてもいいのか・・・ 本人が立っていられるのだから無理に座らせたり抱っこしなくてもいいのか・・・。 本当にほっておけばずっと立っています。 朝起きたてはハイハイ移動するのですが、それ以外はほとんどつかまって立っています。 成長の早いお子さんをお持ちの方、その後(股関節等)いかがでしたか? 2016-07-06 12:28
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome