目が合わない?

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q1266:目が合わない?

2歳の男の子のことで、ご相談させてください。 自分の用事があるときなど、近所の保育所の一時保育に預けているのですが、この間、おせわになっている一時保育の先生に「○○くんはいつも私と目が合わないのよね」と言われました。 先生も何気なく言っただけに聞こえたので、その時はあまり気にとめていなかったのですが・・・ それから気をつけていると、確かに私と話している時も、私の目を見るというよりはどこか遠くの方を見て話しているような時があります。私が息子の目を見ても、息子はぱっと目をそらしてしまうことが多いことに気が付きました。 言葉などは普通に出てきているので、気にしすぎかな・・・とも思うのですが・・・ 念のため、発達検査などを受けてみた方がよいでしょうか? また、どういうところにいけば検査できるでしょうか? 2016-06-27 15:52
加部一彦先生
最近はネットなどで大量の情報が出回っているために、お子さんの「発達障害」を気にされるご家族にしばしばお目にかかります。オラフオラフさんも「目が合わない? 」「気にしすぎかな」と思いつつ「発達検査などを~」とおっしゃっているので、その点を踏まえ回答しますね。 人間の赤ちゃんは、体格的にも身体機能の面でも、他のほ乳類の動物と比べ大変未完成な状態で生まれてきます。そのために、生まれた後には月齢に応じて運動面、精神面で様々な変化が生じ、この様な個々の赤ちゃんに生まれる発達上の変化の多くには、かなりの個人差があることが知られています。 「視線が合わない」は、自閉症などの症状として見られる症状の1つではありますが、一方で、発達の途上では全く正常なお子さんにも時期に応じて見られる現象でもあります。 質問いただいたオラフオラフさんのお子さんは、2歳ということですね。これから自己主張がでてイヤイヤ期が本格化するそんな時期ですので、まだ「視線があわない」イコール「発達障害」と診断できる年代ではないと思います。 年齢的にも、言葉やボディランゲージで周囲とのコミュニケーションが大きく変わる時期ですので、お子さんのコミュニケーション力がどの様に変わってゆくのか、延びてゆくのか楽しみながら、チョット長い目で見てあげることも大切ですよ。 発達検査の実施については、お子さんの状態に応じて判断する必要がありますので、まずはかかりつけの小児科医に相談してください。

先生のプロフィール

埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome