
Q.2人目の妊娠・出産について
私は今33歳で、9ヶ月の女の子がいます。
30週の時に妊娠高血圧で緊急帝王切開となり、2ヶ月早産になりました。幸いにも娘はNICUでお世話になりその後順調に成長しています。私の年齢もあり、第2子妊娠・出産のタイミングを考えていますが、
また早産してしまうかもと不安でなりません。出産後も血圧が正常範囲高値のまま推移しており、服薬はしていませんが、定期的に循環器内科に通院しています。
循環器の先生は、「あまり年齢が上がる前にもう一人チャレンジできるよ」と応援してくださいますが、次妊娠する場合、降圧剤の服用が前提となりそうで心配です。高血圧の体質の場合、妊娠はあきらめるべきなんでしょうか。
-
0
自然に早産してしまった訳ではありませんよね。
妊娠高血圧症候群になったために、お母さんを助けるために早くお産をした方が良いという判断で、人工的に早産にしたのですね。
現在、血圧がクスリを飲まないで正常範囲なのであれば、そして循環器内科の医師が
「あまり歳をとらないうちに妊娠したら」と言っているのであればその通りにしていいのではないですか。
産科的に言えることは,最初の妊娠が高血圧だと二度目の妊娠もこ血圧になる確率が
少し高くなります。それでも高血圧にならない人の方が多いのです。
また年齢が高くなると妊娠中に高血圧になる可能性が少し高くなります。
この場合も高血圧にななら無い人の方が多いのです。
「案ずるよりも産むが易し」です。
でも、最初が帝王切開の場合、二度目も帝王切開の方が良い場合が多いので
この点も考慮に入れておいて下さい。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
