
Q.総合病院で出産予定。助産師の役割は?
総合病院で出産を予定しています。妊婦検診時にナース姿の方に質問をすると「それは助産師に聞いてください」と言われることがありますが、私からすると格好は同じでどの人が助産師さんなのかわかりませせんし、名札のところをよく見ても、「助産師」と書かれた名札をされている方を見かけることはほとんどありません(見かけたとしても、他の妊婦さんに対応していて声をかけづらい状況です)。異常や入院時にならないと助産師さんは登場しないものなのでしょうか? 今の病院に不満がある訳ではないのですが、看護師と助産師の違いや役割がちょっと気になったもので…。
-
0
この疑問とてもよくわかります。ナース服も一緒、名札に記載がない。本当にこれでは、わかりませんね。 本当ならば、その看護師が助産師を紹介してくれるとよかったと思います。
施設によっては、ユニフォームを変えていたり、名札に助産師と記載しているところもあります。助産師は、本来正常な妊産褥婦、新生児には責任をもって関わることができますし、異常の場合でも、医師と協働で対応します。できれば、助産師を活用してください。病院に言うのが嫌でなければ、意見箱やメールなどで助産師と看護師が判断しにくく、相談しにくいことを伝えるのもよいと思います。妊娠中の不安や心配をそのままお産に持って行かないように、遠慮せずに相談して構わないと思います。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
