
Q.子宮が小さいとおなかが張りやすい?
もうすぐ7ヶ月になります。妊娠5ヶ月目くらいから急におなかが張り出し、痛くなることがあります。張っていく様子が分かり、少し弾力のあったおなかが、みるみる硬くなります。
「疲れたら、おなかが張る」と聞きますが、テレビを見たり、横になっているときなど、リラックスしていても急に起こります。
症状は、だいたい痛みが出てきたら、その場でじっとしていると、2~3分で治まりますが、
1日に数回程度、多いときでは10回以上起こるので心配しています。
私を含め3人の子どもを出産した実母は、3回とも切迫流産や早産の症状で安静や入院をしていたそうです。当時、主治医から「子宮が小さいので体質的に
おなかが張りやすい」と言われたそうです。
私自身、今回の妊娠初期に切迫流産しかけ、しばらく安静をしていた経緯があります。子宮の大きさは遺伝するのでしょうか? 子宮のサイズが小さいとおなかが張りやすいのでしょうか?(切迫症状がでやすい?)
-
0
体つき、顔の色、目の大きさ、喋り方、考え方など親と似ていませんか? 「親ゆずり」という言葉もありますね。だから、「子宮の大きさ」も親に似る可能性はあります。
妊娠7ヶ月くらいになると1日に数回あるいは7~8回張ることはよくあります。何時もと同じような張りであれば、まず心配なしですが、少し強いなと感じたり頻繁だなと感じたら少し横になって休むと良いと思います。そしてすぐ収まるようならば、心配ありません。しかし実際は診察して、硬さの程度、子宮口が開きかけていないか、子宮口が柔らかくなっていないか、子宮頚管が短くなっていないかなどを診察してみないと判断出来ない事もあります。
元々小さめの子宮だと、普通の大きさの胎児でも子宮の壁はより強く押し広げられるから、強く張ると感じる可能性はありますね。
妊娠22週になれば切迫早産ということになりますが、早産が切迫しているかどうかは診察しないと解りません。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
