早産の時の産婦人科医に診てもらうことはできますか?
前の妊娠・出産の事情をよく知っている医師が診るのが良いように思います。「医学も進歩する」のは確かですが、子宮頚管の「子宮口を締める力の弱さを強める」技術的な進歩はありません。締める力を強めるには子宮口の筋肉の筋力トレーニングが必要な訳ですが、子宮口にトレーニングをしてもらうことは出来ませんよね。子宮頚管の緩みは、経膣超音波検査で早く見つけられるので、前の妊娠で妊娠28週で生まれたのだとすれば、20週頃から気をつけて診察し(時には1週間おきに)、早く発見して手術をするというのが最善の方法でしょう。
不思議なことに、「まだ大丈夫」「まだ大丈夫」と診察しているうちに37週になってしまうことも時にあるのです。
上のお子さんはもう5歳なのですから、ちゃんとした返事は出来なくても、お母さんの話はかなり理解出来ますし、信頼してあげれば理解した行動をとることも出来ます。妊娠されたら、「あなたがお母さんのおなかにいたとき、こんなことが大変だった。だからお母さんが入院しなければならない時、ちょっと我慢しておうちでお留守番できるよね」という話をあらかじめしておいて下さい。
【関連情報】「子宮頚管無力症(しきゅうけいかんむりょくしょう)の症状と手術」
http://www.babycome.ne.jp/category/health/soudan/soudan.php?id=404
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
