
Q.1歳7ヶ月。夜中に3回母乳をあげています。断乳をすすめられたのですが…
母乳で育ててきました。息子は1歳7ヶ月ですが、いまだに1日中おっぱいをほしがります。遊び疲れて寝ても、夜中に3回は起きてほしがります。先日、婦人科検診に行ったところ、生理再開がまだなのでおっぱいはやめたほうがいいといわれました。
栄養的にもおっぱいが要らないのはわかっていますが、断乳ではなく卒乳をしたいと考えていたので悩んでいます。
日中だけでも・・・と試しにおっぱいを我慢させてみましたが、いつまでも泣いてほしがるので根負けしてしまう状態です。気を紛らわせるために外遊びに連れて行っても、帰宅するとほしがります。ごはんを食べても、ほしがります。どうしたらいいのでしょうか。
-
0
あなたの体調が理由で生理再開がまだだから母乳をあげるのをやめたほうがいいと医師に言われたのならば、その指示に従うかどうかは、あなた次第ですね。
卒乳までゆっくりやっていきたいという意志が強ければそれを優先させたらどうですか?
それにしても、夜中に3回も起きていたら、朝起きるのが遅くないかしら?
ここで一日の生活のリズムを変える必要がありますね。朝日が昇るのと同時に起きて、日中は外に出てめいっぱいからだを動かして子ども同士で遊べば、夜ぐっすりと眠るようになりますよ。
ママには子どものこと以外で夢中になることは何かありますか?
ママがおっぱいのことばかり気にかけていたら、子どももこだわります。もしも夢中になるものが今ないならば、子ども以外にも目を向けて、自分が夢中になれるものを見つけて下さい。それが解決策としては一番です。
-
▼ 金澤 直子先生のプロフィール
妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
