Q.妊娠5ヶ月 切迫で2週間診断書あり休んでます
只今妊娠17週目の妊婦です。仕事のことで悩んでいます。看護師をしているのですが、どこの病院も同じかと思いますが前代未聞の人手不足です。去年の4月から6人辞めて人員補充無し。
妊娠3ヶ月で出血し、1ヶ月仕事をお休み。復帰後3週間でコロナのクラスターが起きてしまい、感染者からうつり1週間お休み。その後復帰出勤二日目でコロナ後の喘息からの切迫で2週間お休みの途中です。
明後日から出勤なのですが、感染部屋に入ると防護服を着たまま何時間も出て来れず立ちっぱなしの仕事になります。感染部屋で無くても休憩は取れるか取れないか怪しい状態です。
体力が回復しなく、体重も妊娠より4キロ減りました。なので課長に座って出来る部署と交代して貰いたい旨を伝えました。(その部署は薬を作る部署で人員は1人です)が、引き継ぎをしないといけないから無理、クラスターはもうすぐ収まるからと言われ取り合ってもらえず3月は夜勤に入れるのか?と聞かれました。診断書を貰ってこのまま休みたいけれど、病棟のことが気になります。皆様アドバイス頂けたら嬉しいです。
-
2
みんなのコメント
もう、お仕事には復帰されたのでしょうか?
私も看護師しています。私の職場は病院ではなく、療養通所介護事業所でした。あやちーんさんと同じく、もともと人員すれすれでの運営の所にコロナで欠勤者が長期的に増え、産休に入るまでの間は朝夕の送迎車の中以外は座れる環境はほぼなく、ボンベと吸引機を持って小走りとか、介護度5その人の移乗とか、わりとハードでした。
私は経産婦で、以前の妊娠で切迫早産での入院歴もあり、稽留流産も二度経験、上の達は、全て破水始まりのお産だったこともあり、常に尿とリパットを持ち歩いていました。
アドバイスになるか解りませんが
切迫流産と診断されたらその後の職場復帰は出産後になかもしれません。
それでも、まわる職場でしょうか?
夜勤中に万が一出血などして、代替え職員の確保は、出来るのでしょうか?
突然居なくなった場合のリスクをどう考えるかと言うことがありますし
何より、万が一の時に、仕方なかったとご自身が割りきれる覚悟をお持ちですか?
22週から生存の可能性はありますが、お子さんの負うリスクは図り知れません。
よく考えて
どのみち産前6~後8週は、働けないんだし、その後だっていつ復帰できるか解らないんだから、何ヵ月か早まったって、一生働く気でいるなら大した差じゃないんじゃないと私は思います。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

マッチィさんアドバイスありがとうございます(;ω;)
同じ看護師の方のご意見聞けて嬉しいです。
マッチィさんも過酷な状況で妊娠中お仕事されていたのですね(TT)
4日前から復帰しましたが、やはりお腹の張りが気にはなる状態です。
ただ主任が課長に夜勤や移乗など身体に負担掛かる業務は外す様取り合ってくれて少し負担は軽減しました。
きっと万が一赤ちゃんに何かあった場合後悔してもしきれないと思います。
来週検診があるのでDr.に相談して休んだ方が良いなら気になるけれど診断書を貰おうと思います‼︎
早くコロナの終息と看護師業界の人手不足が解決することを願うばかりです。