
Q.コロナへの不安とこれから先の経済費
現在妊娠中で、接客のパートで働いていましたが、上の人にコロナが流行っているし市内でも出たからもしも感染して赤ちゃんに影響あってもいけないからシフト外すので、しばらく家でゆっくりしてと言われました。体のことを考えると嬉しい事なのですが、収入がありません。だからと言って働くとなってももしも、感染するとと考えたら働きたくても働けません。妊婦への制度も欲しいのが正直なとこです。
-
5
みんなのコメント
この騒動で、職業によっては経済的な不安が重くのしかかりますよね。
私も民間の教育関係の仕事をしており、休講で収入がなくなってしまい、どうしたものかと悩んでいます。
この状況が長く続くと…様々な不安が募り、なかなか明るい気持ちになれず辛いですよね。
役所に相談に行っても助成支援を勧めれるのみでは解決にはつながらないですよね…
今日明日の生活に支障が出ている人がどんどん増えていくはずで、国として早急に国民への経済的な支援を決めて欲しいです。
お互いなんとかこの辛い時期を…乗り切りましょうね(´;ω;`)
いつまで続くかわからないし、産後はしばらく働けないし、今働いておきたいというのが現状ですよね。
でも赤ちゃんのことを考えると無茶はできないし。
一度雇用保険の窓口に相談されてはいかがでしょうか?
失業したわけではないですが、自主的に休んでいるわけではなく、会社から休んでおくように指示があったのですから、何かしら保障して欲しいですよね。
回答ありがとうございます!
市役所に連絡しましたが、助産支援を進められただけでした。
コロナ相談所のとこにも電話をしましたが、私たちもまだ何も分からない状態だから、これからの事を考えて仕事を休むのか、収入が必要なので働くのかのどっちかと言われました。
働きたくても感染した時のことを考えるとやっぱり働けないですよね。
どうする事もできないのかなと少々諦めぎみです。
先日、「生活福祉資金貸付制度」に特例を設けて、収入が減った非正規労働者やフリーランスの世帯を対象に休業した場合に10万円を融資する方向だとニュースになっていましたが、結局は返済しないといけないものなので大変ですよね。
市役所などで相談に乗ってもらえればいいのですが、お住まいの地域では生活相談のようなことをしていませんか?
本当にはやく終息してほしいですね。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ご自身の体とお腹の中の赤ちゃんのことを考えると、接客をしなくていいのはたしかにありがたいですね。まだまだ未知のことが多い病気ですもんね。お腹に赤ちゃんもいるので、感染したらと思うと不安が大きすぎますよね。でも、単純に収入減になってしまうのは生活をしていくうえでとても辛いですよね。早急に対策を進めていただきたいですね。