
Q.ママが生理中の時の子どものお風呂
こんばんわ。
9ヶ月息子の母です。
妊娠以来初めて月の使者が来まして…
久々に地獄を見ています…_:(´ཀ`」 ∠):
さて、タイトルにも記述した通り、皆さんは生理の時にお子さんのお風呂どうされてますか?
ウチは殆どパパが入れてくれますが、帰りが遅いと私がお風呂に入れます。
そうゆう時に、何かテクニックがあれば教えてください。
-
7
みんなのコメント
産後生理が戻ると久しぶり過ぎて辛いですよね。。
私なら自分はお湯には浸からず、子供たちだけ浸からせます。
上2人は6歳と4歳なので2人で湯船にいれても危なくはないので。
下はまだ10ヶ月なので、シャワーだけで済ませます。
上が4歳、下が11ヶ月の時に生理が再開しました。湯船には浸かれませんが普通にシャワーで入ります。血は小まめに流します。子ども2人をささーっと洗って、上の子は湯船に浸からせて、下の子は溺れると危険なので洗い場?でおもちゃで遊ばせます。その間に私自身をささーっと洗って、洗い場で子どもたちを見ながら体を拭いて、ナプキンを予めセットしておいたショーツを履きます。次に濡れた頭にタオルを巻いて、パン1で下の子から順に子どもたちを出していきます。子どもたちに服を着せ終わるまで私はパン1なので今の季節、部屋は暖かめにしています。(トレーナーなど着ても子どもたちを出しているうちに濡れてしまうのでパン1スタイルです)
生理中のお風呂は本当に憂鬱ですよね~。参考になれば幸いです。
我が家は旦那の帰りは深夜なので、お風呂はいつでも私が入れています。
生理中もシャワーで流しつつ普通に入ってます。上がる時は私が先に上がってサッと下着を履いてから子ども達を拭きます。
はじめの頃はシャワーで流している時に子どもが浴槽からじっと見ていて、「お母さんお股ケガしてる!血が出てる!」とギャーギャー言っていました。そのたびに「大人の女の人は血がでる日があるんだよ。普通のことなんだよ。」と言っているので、今では「今日はお母さん血が出る日?」「血が出るならシャワーだけにして先に上がっていいよ~、でもお風呂のドアの所で待っててね。」と気遣いまでしてくれます。でもなぜ血が出るかはわかっていないし聞かれないので、小学生になって少しづつ分かってきた頃にきちんとお話ししたいなと思っています。
こんにちは。生理でも生理でなくても同じように入浴します。血が出てしまったら、すぐお湯で流しながら入浴しています。時々トイレやお風呂に血痕があって『あっ!血だ!』と子供たちが大騒ぎするので、『お尻の傷から血が出た。』とか『傷をかきすぎて血が出た。』とか『疲れ過ぎて血が出てきてしまった。』とか色々言ってごまかしていますが、『ママ大丈夫?』と心配してくれます。娘たちが生理になった時に、『生理のしくみ。』を説明しようと思っているので今はごまかしています。出血=ママは疲れている。と思っているので、脱衣場でママの背中を拭いてくれたり、洗濯物を畳むママの頭をドライヤーで乾かしてくれたりと小学生の娘たちがよく動いてくれます。どんどん頼もしくなり、驚きます。年子の2人が小さい頃に『女の子はまめだしよく働くからいいよ』と年配の方たちが言っていた事がようやく分かって来ました!
我が家は父親がいるのは週1回です。
そして生理は産後1ヶ月検診前にきてしまい…まだ大変な時期だったので、辛かったですねー。
さて、対処といいますか、普通に入っていました。上がったときだけ、すぐに自分のことにとりかかれないので、ティッシュを3枚くらい当て、対応しました。
今は何でお母さん、血がでてるの?といった感じなので、いのちの授業をしながら、こういう日はお母さんや女の子は辛いのよーとわかる子になってほしいと思います。
わたしも1人めはそれくらいでした!めんどうですよね。
最初はタンポン使ってました。
でも、だんだんめんどうになって、パンツにナプキンセットしたものを脱衣場に置いておいて、子どもをたっちさせて拭く前に、自分の下半身拭いてサッと履いちゃいます。
よく拭き切れてない時もあるので、すぐにナプキン変えることもありますが、タンポンよりらくで。
洗ってる時はもう仕方ないので、子供につかないようにだけ気をつけてます。
ちなみに2人目は4ヶ月で再開でした。
毎月憂鬱です…。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

小学1年生と3歳の娘がいます。
生理中は夫がいればお風呂に入れます。
いない場合は私が入れます。
シャワーで済ますことが多いですが、湯船を張ったとしても一緒には浸かりません。
子供が小さいうちは困りますよね。
超特急でパンツ+ナプキンを付けて(上半身は拭ききれてない状態)、子供のことやってから自分の髪の毛拭いてました。
ある程度大きくなると楽になります。
裸で部屋の中で遊んで待ってたりするし
最近は自分たちで服も着るようになったので
赤ちゃんだと冷えやすいので、自分がパンツ履く間はタオルで包んでました。