
Q.小さな子用の常備菜やお弁当
皆さん、小さなお子さんが食べる用のお弁当や常備菜はどんなものを作られてますか?
私は子供が生まれるまで、お弁当や常備菜は傷みにくいよう「味付けの濃いもの」を意識して(他にも、酢を使ったり、しっかり加熱したり…などもありますが)、作っていたのですが、子供が生まれ、離乳食・幼児食を作るようになり「子供の食事=薄味の食事」「食材を買ったらできるだけ早く調理、作ったらできるだけ早く食べる」を心がけるようになった今、結局何を作れば良いのか??よく分かりません。。
私もお弁当や作り置きをしたいのですが、傷まないか、味付けはどうすべきか、いろいろ気になります。
よく、小さいお子さん用に冷蔵の作り置きメニューがあるとか、お弁当を持って出かけるとか聞きますが、みなさんどんなメニューを用意されているのでしょうか?
お正月も、おせち料理を作って大人は3〜5日間食べましたが、子どもには結局ほとんど食べさせませんでした。
私が気にしすぎなのでしょうか…?
-
3
みんなのコメント
うちは幼稚園児2人にお弁当作っていますが、確かに作り置きのおかずはあまり入れてないです。当日ウインナーと玉子焼き、茹でた枝豆など、本当に簡単なものしか入れていないので(^^; 冬場はまだ前日作ったものも大丈夫でしょうが、夏場はかなり気をつかいます。 味付けも子どもが2歳位までは薄味心掛けましたが、今はそんなに気にしていないです…1.2歳の頃はお出かけの際は常におにぎりを持ち歩いていました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

2歳半の子供がいます。お弁当が傷まないか気になりますよね。私もです。お弁当を作る時は、おにぎり(鶏そぼろ・ツナ+コーンが多いです)や、冷凍の枝豆・ブロッコリー・ポテト+牛乳等の簡単なものにしてしまっています。おにぎりでない時は、子供用の味付けの薄いパンを持って行ったりもします。私も大人は作り置きのものを食べても、子供には食べさせないようにしています。