ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 子供が親の自由時間をくれない。ずっとかまって欲しいの?
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
40歳女性 2019-02-10T18:00:00+0900 2019.02.10

Q.子供が親の自由時間をくれない。ずっとかまって欲しいの?

タイトルのとおり、5分おき位にパパ!ママ!と呼びます。。
好きな映像みたいと言うので見せても、すぐに呼ばれる。何回かは行くのですが、これが毎回となると。。
料理も出来ないし、家事がとにかく終わらない。呼ばれても来なくなると、泣きわめきます。
そして、そのうち寝てしまう。昼寝のタイミングは、このパターンが多いです。
私としては、後味悪いというか。。
泣かせてしまうのも嫌だし。ここまでこないと寝ないのか。というのも嫌だし。
外で例えば児童センターとかで、ママは携帯触ってて、子どもは自分で遊んでる親子見ると、羨ましいなぁって思ってしまいます。うちは、これダメで。絶対に許されません。
昼寝も一緒に寝ようとしても、寝れないみたいで無理。こちらがウトウトしてしまうと、起こされる。泣かれる。なので、四六時中、自分を見て欲しいんでしょうか。。
かなりクタクタです。
こんなに束縛?されると、なんかもう何も出来ないし、体力も持ちません。アラフォーなので、子育てきつい(>o<")
少しは自分の時間欲しいのに、、子供が寝てる時しか無理なんでしょうか?
やっぱり個人差あるんでしょうか?

  • アイコン8

みんなのコメント

2019-02-15T20:53:14+0900 2019.02.15
0

6歳と2歳の娘がいます。

自分の時間を取るのは難しいですね。

自分の時間が取れない!
って思ったら、なおさらお昼寝しないことにイライラしたり、
機嫌が悪いことにイライラしたり、悪循環です。

私も反省してばかりです。

子供はかわいいし、好きなんですが
自分の時間も欲しい
けどそれって子供を犠牲(大げさな書き方ですが)にしてまで、自分の時間欲しいっけ
って堂々巡りで悩みます

ママ、ママ
って寄ってきてくれるのも小さいうちだけっていいますし

まぁかといって機嫌が悪いのも困っちゃいますがね。。。

子供がおもちゃで遊んでる間とか、テレビに集中してる時とかに
「パクッ」とお菓子食べて元気だしてます。


2019-02-13T05:37:56+0900 2019.02.13
0

回答、ありがとうございますm(__)m

やはり個人差もあるのかもしれないですね。
幼稚園3歳から入れるのが理想でしたが、とてもとてももたないので、2歳からにしました。。
それもちゃんと通い慣れてくれるのか。実際通ってみないことには分かりません。

皆さんの意見で、殆ど自分の時間なんてないとのことですから、幼稚園に通わせたり、少しでも誰かに見てもらったり。そういうことで、なんとかこの時期を過ごすようにしていこうと思います。大変さにも個人差あるのかな(;´д`)

最近、少しだけ、家事をしてるときは、あまりしつこくしてこなくなったような?気がしているのですが、極限に達してしまうと私も余裕がなく、怒ってしまったせいなのか?と心配にもなりますが、怒る以外の方法では気づかせることができず、、育児って思い通りにいかないし、正解がまったく分からないなあと思っています。
それこそ、一人で育てるのは怖い(>_<)
旦那さんは普段は仕事なので、日中殆ど接するのはママしかいない。
それが怖くて、幼稚園を決めたということもあります。

子供って、育て方とても難しいと感じてしまう今日この頃です。
育てるまで、このようなことが分かりませんでした。
何とか少しずつママ以外の環境にも慣れてくれたらなと思っています。


2019-02-12T22:58:34+0900 2019.02.12
1

こんばんは。私もアラフォーで、まだまだてのかかる子供3人+てのかかる大人1人(夫)を育てていますが、まぁ起きてから寝るまで動きっぱなしです。自分の時間はほぼないです、自分の食事は作りながら立ち食い、トイレには全員後からついてくる、風呂は自分はカラスの行水で子供たち優先で丁寧に風呂いれし、身支度は化粧水パタパタが面倒なので水を含ませた顔パックを顔に貼りつけておきます。犬神家のスケキヨのようですが、慣れてしまうと誰も驚きもしません。自分の時間はやはり、子供たちがぐっすり眠ってた後です、早朝皆よりいち早く起きしやることを済ませる日もあります。私の場合いかに家事を早く片付けられるかが心の余裕につながるので特に食事は一週間分の大まかな献立を考えて買い物し1日の食事の準備は前の日の夜か次の日の早朝には済ませておきます。後は暇さえあれば、家中掃除片付け修繕、修理などしています。2歳息子の子守りは長女7歳次女6歳もしくは夫に任せてやはり家事を進めます。それが一番心の余裕となり、家事が済めば子供たちとの時間を作れるからです!イライラは心にためず口に出して誰かに話すとかなりすっきりします。自分の時間タイムに少しずつ見ていた韓流ドラマ『イサン』が最近見終わりました。全39巻77話ありますが、独身なら1日2話ずつ観たとしても1ヵ月ちょっとで見終わりますが、9ヵ月間かかりました。それだけ自分の時間が減っているということですね( ゚□゚)
保育園、幼稚園に預けられるようになればまたお母様の精神面もゆとりが出るかと思います。


2019-02-12T22:35:44+0900 2019.02.12
1

うちは5歳と2歳の姉妹がいますが、本当に同じような感じで常に傍にいないとダメ、家事をしようとするとすぐに呼ばれます。子どもが寝るまで自分の時間はほぼないです。
親がほっといても大人しく一人遊びしている子を見ると心の底から羨ましいと思います。
個人差ありますよね。
夕方位になってくるとイライラしすぎて精神的に私の方がもたないです(>_<) 
辛すぎるので2歳の子も今年から幼稚園へ入れる予定です。
休日はパパに見てもらって短時間でも1人で外出することはできますか?
それだけでもかなり心に余裕ができたりするので、パパに協力してもらって何とか自分時間確保することが大切だと思います。


2019-02-12T13:48:30+0900 2019.02.12
1

我が家も3人共、そうですね。
上の子二人は私の方が参ってしまって、そうそうに2歳で幼稚園に入れる事になりました。
3人目の子も五ヶ月ですが、すでに離れると大泣きです。
授乳中も飲みながら、私の方を見て、自分の方を見ていないと分かると、飲むのをやめて文句を言っています。

個人差がすごくあるのだと思いますが、堪らなくなる事もありますよね…。
たまには預かり保育などを利用するのもおすすめです。

ほんの数時間といえど、一人の時間を作れると気持ちも楽になりますよ^^

ちなみに私は上の子たちは、週1ペースで半日預かりしてました。


もっとみる
匿名2019-02-12T06:08:35+0900 2019.02.12
1

個人差がありますよね。
我が家は子ども3人ですが、長男6年生がベッタリで離れません。
トイレもついてきます。お風呂は一緒に入るのを私が拒否したので別ですが、ドア前で待機しています。
寝るときはパパと一緒、添い寝です。
4月の中学入学式にはパパと手をつないで行くんだと今から楽しみにしています。
ゲームとテレビの時は今は静かにしてくれますが、ゲーム、テレビが終われば5分ともたず呼ばれます。
いつになったら、後追いがなくなるんだろうと0歳時の時の悩みが結局今も続き、常に絡まれるのでイライラしっぱなしです。
下2人は、そこまでベッタリではなく、少しずつ友だちと一緒にいる方を選ぶようになりましたが。
長男はいつまで、こんなことが続くのかと、うんざりします。まわりには、可愛いわ~ウチの子なんて会話もしてくれないとか言っていますが、私からすると、うらやましいです。
日中は自分の時間はありません。テレビ、ケータイ見る時間はなく、深夜のみです。
深夜、一人でのんびりすることが、息抜きですよ。


匿名2019-02-11T12:32:08+0900 2019.02.11
0

個人差は解りませんが、
うちは子供が4人います、上の子達が小さい頃は、私は構ったりせず、子供たちだけで遊んでいましたが、末っ子、、ずっと構って!でした、
幼稚園に通うようになって、少し落ち着いてきました、
呼ばれる前に、私は必要以上に構いまくって、子供から今じゃあ呼ばれなくなりました。


2019-02-11T00:41:33+0900 2019.02.11
0

3人子どもがいて、下は年子で末っ子が3歳になったばかりです。

起きてる時間は何か起きています。それこそ5分というのはその通りです。テレビを見ているときが比較的静かですが、いつの間にかテレビに近づいていたり、並んで見ていたはずが小競り合いになっていたり。そしておかーさん、おかーさん、です。

わたしがイライラしてしまうのは、子どもたちを見たり遊んだりしている他に何かしようとしたときです。スマホで仕事の連絡をしていたり、友人と連絡をとったりニュースを見たり、食事関係ですね。なので、子どもたちが起きてる間は自分の時間はなし!全て子どもたちに捧ぐ!スマホはいじらない、見ることがあっても子どもたち優先!ご飯支度の時だけはトラブルあっても大したことなければ無視、時間をもらう!と割り切っています。産後から記憶力が落ちましたので、アレもこれもやろうとするとうまくいかないことにイライラしてしまいます。なので、上のことを決めて過ごすとずいぶん気持ちが楽になりました。

みにーたるとさんとは1歳くらい違うので、この一年でお話しが出来るようになり、段々と親に協力することもわかってくるのではないかと思います。食事も菜っぱ系ならちぎってといえばやってくれます。

出先ではスマホは極力さわりません。周りにだめ親として見られるんじゃないかと思ってしまいます。きっとみにーたるとさんは子どもとよく遊ぶいいママに見えていると思いますよ!


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome