Q.しんどいとき、抱っこして欲しがる長女
6歳、4歳の女の子、8ヶ月の男の子がいます。
6歳の長女は小さい頃から熱を出す前や熱がある時、抱っこしてーと言います。
なるべく応えるように、寝つくまで抱っこしたりしていましたが、今8ヶ月の男の子がものすごい後追い期で、わたしから離れません。
少し上の子を抱っこするだけで泣きながら寄ってきて、僕を抱っこしてーと。
一瞬の隙を見て少しだけ上の子を抱っこしてあげますが、すぐに下がやってきて、満足できていないようです。
まだ赤ちゃんやから我慢してあげてねと言うのですが、しんどいのもあるし、普段からききわけのない姉なので不満そうです。
しんどいときにあまり我慢させるのもかわいそうだけど、下がいるので仕方ない部分もあるしと思っています。
みなさんならどのように対処していますか?
-
2
みんなのコメント
こんにちは!
6歳と3歳の男の子がいます。
しんどいときはうちの長男も未だにママこっち来て、抱っこして、と半パニック状態になってしまうことがあります。
そうすると、下の子もママ、ママ、抱っこ!とやって来て、いつもケンカみたいになってしまいます。
下の子もまだまだ甘えん坊なので、お兄ちゃんが具合悪いからちょっと我慢してね、と言うわけにもいかず。
寝る前も同じで、どちらが私の隣に来るか、自分の方を向いて向いて、など毎日どう対応したものかと悩みながらもいろいろ試してみています。
抱っこ抱っこ、と2人寄ってくる時は、ソファなどに座って私を挟んで両側に長男次男を座らせて、それぞれの手で抱き寄せてあげたりしています。
寝るときも私を挟んで両側にこどもたちに寝てもらい、なんとかケンカにならないようにみんなでお話したり、平等に視線を振り分けたり…笑
下のお子さんがまだ8ヶ月ということで、こういうときはとても大変だと思います。
でもどちらかにちょっと我慢してもらうことになることがあっても、お母さんのこどもたちへの愛情は伝わっていると思います(◍ ´꒳` ◍)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

下の子を泣かせていいわけではありませんが、ちょっと下の子に我慢してもらうと思います。体調悪いときは辛いですし、お母さんに大事にされている、と思いたいと思うのです。わたしはそういった愛情を十分にあげてこられなかったと反省しています。長男はやや不安症なところがあります。そのせいかなと思っています。