
Q.安心毛布を使わない方が良いのでしょうか
安心毛布という存在は作らない方がいいんでしょうか?
ウチは、新生児からユニクロのガーゼケットがお気に入りで、愚図ってたり、寝るときもこれが無いと落ち着かないみたいで…
これから保育園にも入るので、安心グッズは卒業すべきでしょうか
-
8
みんなのコメント
それが心の拠り所というか、それがあると落ち着けるのであれば、自分から手放すまでは持たせてあげてよいと思いますし、無理に卒業させるのも可哀想かなと思います。
うちの4歳の娘も1歳半くらいまでハンドタオルのタグがお気に入りでよく持っていましたが、ある日突然持たなくなったので、そういう日が来るまで待ってあげても良いのではないでしょうか。
6627様
ご回答ありがとうございます。
場所で分けられるのはすごいですね!
うちの子もそうやって成長していくんでしょうね^_^
保育園に相談してみます。
ありがとうございます
3歳すぎですが、綿毛布とぬいぐるみに愛着があるようで寝るときは必須です。
3歳前に園に通っていますが、その際の昼寝はなくても問題ないようです。
一応本人なりに分別しているようです。
安心グッズ、私も悪いものではないと思います。毛布やお人形など、ベビーカーや車での移動の時に持たせているママさんいますよね。幼稚園の送迎時もそういう子を見かけます。うちの子たちは安心グッズと呼べるものがなかったので、嫌な時はずっと泣き叫んでいて私がしんどかったので、安心グッズのある子はいいなと思ったりしていました。
私自身、小さな頃は安心タオルケットをいつも持ち歩いていたのですが、年長さん頃にはなくても大丈夫になったそうです。
心の成長とともに自然と手放すようになるまで、持っていてもいいのではないでしょうか。
安心グッズあると良いですよね^^
子どもさんの精神的な安らぎになりますし、保育園に向かう時、不安時の安定要素として持たせても良いよ、という園もあります。
落ち着ける物がある、というのはとても貴重ですし、大きくなるにつれて子どもさんから手を離すようになるので、無理に離す必要は無いと思いますよ^^
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

まあ 様
ご回答ありがとうございます。
本人のペースに任せようと思います^_^