Q.授乳中のアルコール摂取、赤ちゃんへの影響は?
現在7ヶ月の子に授乳中です。
アルコールは妊娠中、授乳中に摂取してはいけないと認識しています。
ですが、ビールなどの注意書きには
悪影響を与えるおそれがあります。
と書いてあります。
以前オーストラリアにいた時は、お腹の大きい妊婦さんが、オーストラリアではビール一杯やワイングラス一杯は大丈夫と言われているよ。
と言っていたのですが、どうなんでしょうか?
また影響とは具体的に赤ちゃんがどのようになってしまうのでしょうか。
教えていただきたいです。
-
3
みんなのコメント
私はたまに缶ビール一本くらい飲みます。
飲酒をするまでに飲酒と授乳に関する英語の論文や日本語の論文、論文をまとめたサイトなどを読みあさりました。
ネットや人の言葉を鵜呑みにして絶対にダメと決めるより、自分で調べて結論を出したかったからです。
この件に限らず、ネットでの身分の分からない人の匿名投稿よりも、専門家が研究をして、正式に発表した論文の方が信憑性があると思っているので‥
出した結論がビール350mlの2、3時間後授乳です。
体質もありますし、特に海外論文なんて外国人と日本人の差もありますが、そこらへんも調べてみた結果の結論です。
あと論文も新聞と同じで複数読んだ方が良いです。
例えば薬なんかも、ほとんどの薬が授乳中でも飲めると国立の機関から発表されています。
でも飲んだらダメって思い込んでいる人は多いですよね。
でもやっぱり最後に決めるのは自分自身です。私のコメントも匿名ですし(笑)
要約しているサイトもあるので一度目を通されたらいかがですか?
私は栄養士の資格を持ってる者です。
アルコールは血液を流れますので、血液から作られてる母乳はアルコールを含むことになります。
大人でも大量に飲むと急性アルコール中毒で最悪死亡します。
また、大人は体も大きく、色んな食べ物や嗜好品を口にし、色々なものに対して、ある程度免疫や耐性を持っていますが、お母さんの母乳から免疫力を摂取している程度の体の小さい赤ちゃんがアルコールを摂取すると大人同様に最悪死亡するでしょう。
他には脳死や言語力や身体能力に障害が出たりするそうです。
離乳食も最初は味付けなしのものを与えるのは、大人の思う少しの塩分でも、体の小さい赤ちゃんには毒になる恐れがあるからです。
塩を大量に摂取すれば大人でも最悪死亡します。
また消化能力の弱い赤ちゃんは、アルコールを分解する力が弱いので、体力を消耗すると聞きました。
結論から言うと、子供の健康を望むのであれば妊娠中授乳中は一杯だろうが、アルコールを摂取してはいけません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

元々保育士をしていました。
当然ですが、赤ちゃんはアルコールを分解する力が弱い、また未成年全般に言える事ですが、成長途中ですよね。
大人でもアルコール飲みようによってはダメージがある事なので、授乳中はお勧めできないです。
ただ、授乳が終わって、朝まで授乳無しなら寝かせた後にすこし飲むくらいなら良いんじゃない?とも聞きますが、その場合夜中に起きたからといって、添い乳はしない方がいいと思います。
大丈夫!と言っている方の根拠が分かりませんが、大人でも摂取量によっては死に至るのに、判断もつかない赤ちゃんの体内に入るかも?と思ったら怖くて飲めません。
悪影響の恐れ、と書いてあるのは、責任を会社ではなく、飲む人に委ねるためですよね?
なので、飲みたいのなら、アルコールが抜ける時間を逆算して授乳する、または飲んだあとはミルクにすれば良いんじゃないでしょうか?
…と言いつつも、飲む人の考え次第なのかも知れませんね^^