
Q.幼稚園選びで何を重視するか悩んでいます
来年からプレに通わせようかなと思い、候補を絞ってみたのですが、2つの幼稚園で悩んでいます。
1つは、
-自宅から約900m
-通園の道中に川があり、できれば通りたくない
-園の雰囲気は良さそう
-評判も良い
-個人的な印象も良い
-母同伴のコースはない
もう1つは、
-自宅から約500m
-母同伴コースと子どもだけのコースがある
全体的な評判は悪くないが、若い先生が多く入れ替わりも激しいらしくたまに悪評を聞くこともある
-個人的な印象としても、うーん…まぁ悪くはなさそうだけど…という感じ
通園はバスや自転車などは使わず徒歩のつもりです。子どもの足で1km弱というのはどんなものでしょうか…?
現在2歳、なかなか目的地に向かってまっすぐと歩いてはくれず数100mのお出かけもかなり時間がかかってしまうので、900mの通園を想像するだけで気が重くなってしまいます。
ちなみに皆さんなら上記2つの選択肢ではどちらに惹かれますか?
-
6
みんなのコメント
年も明けたので、もう決められてしまいましたか?
私も皆さんと同じで、①にします。
川を通りたくないのは、危ないからでしょうか?
私は幼稚園の悪評を知っているのに、わざわざ入園させたくないから。
若い先生が多い理由は、園の方針、園長や主任などの性格にクセがある、残業が多い とかがあって離職されるのかと。
親戚の子が通っていた園が、そうだったようです。
主任(40代)の次に若い先生は20代後半なので、30代の先生はゼロ。
退職するタイミングは結婚前か、妊娠後で学期末を機に が多かったらしいし。
こんにちは!
幼稚園選び、本当に迷いますよね。
私なら①を選ぶと思います、がプレの前に未就園児対象のイベントなどあればどちらも数回参加してからこどもとの相性や先生の雰囲気などで決めるかなと思います。
自宅から1kmは、子供の足だとかなり大変だと思います。
特に荷物の多い日や天候が悪い日はなおさらです。
私なら、1kmでも園バスや自転車、車で送迎するかなと思います。
よい解決方法が見つかりますように( ◜◡◝ )
園の雰囲気が良く、子どもが楽しく過ごせるかどうかが個人的には一番重要だと感じるので、私なら①を選びますが…2歳で1キロは結構大変ですね。我が家も3歳から徒歩で近くの幼稚園へ通っていますが、大人の足で15分(多分1キロ位)のところを子どもと歩くと45分はかかっていました。ぐずったりすればもっとかかりますし、雨の日は本当に大変です。大体は抱っこになるかと思います。 使えるものならやはり自転車は使いたいところですね。
1キロは結構な距離ですね。
でも私も1かなと思います。
幼稚園の雰囲気は大事です。私はそれを一番重視しました。今のところ間違いなかったと思っています。安心して子供を預けられます。
でも雨の日、雪の日、風の強い日は辛いでしょうし、体調も万全の日ばかりではないでしょう。お母さんもお子さんも。
使えるなら通園バスや自転車を使います。
通園方法を見直すちゃらちゃろさんの案に賛成します。。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

プレは複数行っていました。
引っ越して今は選べなくてあいていた園に入っています。
統率がとれておらず先生同士の雰囲気で仲が悪いのがすぐわかりました。
思ったことをすぐ言ってしまう先生のようで子どもが少し心配ですね。
選べるのであれば、行かれてから体感して決められたらいいと思います。
通園は大人で10分のところ1時間かかるっていうのはざらみたいですね。
園に通うと歩き方も教えてもらえるのでだんだん手をつないで目的地まで歩けるようになります。
ずっと続くものではないのでしばらくの辛抱かと思います。