
Q.キッチンに立つと息子が邪魔をしにくる
邪魔をしにくる…というのは言い方が悪い気もしますが、いつも私が料理をしようとキッチンに立つと、2歳の息子もやってきて私の足にしがみついたり、調理台と私の間に無理やり入り込んで力任せに私をキッチンから離そうとしたり(かなり力が強いです)、あらゆる引き出しを開けたり。
電子レンジを使っていると勝手に取消ボタンを押したり加熱時間を増やしていたり。炊飯中の炊飯器を開けたり取消ボタンを押したり…
うちのキッチンはかなり狭く、電子レンジの扉を開けて、扉に料理を置いたりしているほどです。
さっさと終わらせて息子のそばにいれるようにしたいですが、こんな感じでなかなか進みません…涙
手を伸ばせば調理中のフライパンの持ち手にも届きそうだし、火や包丁を使っていたりすると本当にヒヤヒヤします。。
お昼寝すればそのすきに済ませますが、寝ない日も多く、またテレビやおもちゃに夢中になっているなと思っても、料理を始めるとやってきます。
どうにかうまくかわしながら家事をしたいのですが、、皆さんはどんな風に料理をされてますか?
効果的な方法やアドバイス、工夫などあれば教えてください。
-
3
みんなのコメント
うちの子もそうでした。常にかまってほしい、見ていてほしい、遊んでほしいので、料理をはじめようとしたら足にしがみついてギャン泣きしたり、引っ張ったりしていました。困りますよね(^^;
アドバイスや工夫といえるものではないのですが、夫がいる時間にとにかく作り置きのおかずを作っておいて、子どもといるあいだは火の調理をしなくていいようにしておくことが多かったです。 あとはベビーゲートで入ってこれないようにするか…
良い対策が見つかるといいですね。
息子くんは邪魔しているつもりじゃあなく、手伝っていると思っているのかも?
そう思っているんだったら、小さい子でも出来る炊飯器のスイッチを押してもらったり、
その後は、大袈裟に褒めちぎり、
その場から離す。。
もう少ししたら、イタズラが減ると思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

夜中に失礼します。同じく子供たちはよく台所に遊びに来ていました。ガスコンロ付近は、段ボールなどでガードし、包丁など危険なものは子供の手が届かない所に置きます。
後は自分以外子守りする家族がいない時で台所に集中しないとならない時、子供の好きな番組をみせたり、食事前ではありますが、好きなおやつなどをあげそちらに集中している間に大急ぎで、仕上げていました。後はおんぶもよくしていました。