
Q.寝かしつけのイライラをやめたい
2歳8ヶ月の娘と1歳の息子がいます。
1歳の息子はミルクを飲みそのまま寝てくれるので助かっているのですが、娘の寝かしつけが2時間くらいかかります。(だいたい20:30〜22:30) 寝たふりをすると蹴ってきたり、体に乗ってきたり、ベッドでジャンプしたり、ひっかいてちょっかいをだしてきたり、目を無理矢理あけようとしてきたりします。電気をつけて!けして!の繰り返しや、布団をかけても足で蹴ってまた掛け直すという作業(掛け直さないと叫んできます)を何回もやらされるのでそれもイライラしてしまいます。さらにいま指しゃぶりがひどいため腕や手が赤くなってしまい、薬を塗って治そうとしているところなんですが、寝かしつけのときに指しゃぶりをするためなかなか治りません。なのでしゃぶっているのをみるとさらにイライラして、暴言をはいてしまいます。毎日寝顔をみては反省しますが、また次の日になると同じことを繰り返してしまいます。なので寝かしつけの時間が本当に憂鬱です。主人は毎日帰りが0時を過ぎるため、寝かしつけは毎日私がしています。お昼寝も30分〜1時間で起こすようにはしていますが2時間はかかります。
-
0
みんなのコメント
まだコメントはありません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.7週のエコーで卵黄嚢が非常に大きい
- 2023.05.18
-
Q.赤ちゃんが目をそらすことについて
- 2023.05.17
-
Q.妊娠8週で胎芽が小さいと言われました
- 2023.05.08
-
Q.妊娠中のスパッツに関しての質問です。
- 2023.04.24
- 未回答の相談一覧へ
