
妊娠中
35歳女性
2019-09-25T17:23:00+0900
2019.09.25
Q.部分胞状奇胎の経過観察について
9週相当の大きさで胎児の成長が止まり、hCG値が高いことから部分胞状奇胎が疑われ、子宮内容除去術を2回受けました。
術後2週のhCGは240で、5週の基準である1000をクリアしているために、5週では検査せず、8週での検査となりました。
1回目の手術から2週間後に2回目の手術となったので、術後2週間のhCGは2回目の術前の数値です。
それなので、2回目の実施後はもっと下がっていると思いますが、そこは測定していないのでわかりません。
あと1週間ちょっとで術後8週の数値を測定するのですが、経験者の方のブログなどを見ていると5週を測定せずに8週を迎えるというのはなかなかないようなので、気になってしまいました。
術後2週の時点で5週の1000をクリアしているけど、8週の100はクリアしていないから次は8週で測定、というような感じで言われたので、疑問というか、不信感も出てしまいました。
そういうことはよくあることなのでしょうか。
-
0
みんなのコメント
コメントはありません。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
