Q.鼻をうまくかめるようになるのはいつ頃?
5歳と3歳の子がいます。朝晩肌寒くなってきて周りは風邪が流行っていますが、うちの子たちも鼻水がズルズルしています。
そして鼻水が出てきては「ママ拭いて~」と言われます。
何度か鼻のかみ方を教えているのですが、いまいち伝わらないというか、片方を押さえながらうまく「フンッ」とかむことができないようです。うちの子たちより小さな子でもうまくできる子はできると思うのですが、大体何歳位からきちんと鼻をかめるようになるものでしょうか?
-
9
みんなのコメント
4歳ぐらいですかね?
姪っ子に私の母が遊びで教えていました。
風邪をひいていない鼻通りの良い日に
ティッシュをテーブルにおき、口を閉じさせ鼻息でどこまでティッシュを飛ばせるか競って教えていました。
そうすると次に風邪ひいたとき、ティッシュで鼻をかんでいたので、さすがベテランを違うと感心しましたよ。
私も気になっていたので助かりました。
4歳と2歳の子供がいますが、4歳の子はまだ親が拭いたり自分で拭きます。
親が鼻を押さえてフンッてするんだよというとしますが、自主的にはなかなか。。。
そろそろ寒くなり風邪もひきやすくなるので自分でして欲しいところです。
2歳の子は少しずつ教えていこうと思います。
1歳半くらいからティッシュで押さえてあげるとできるようになり、2歳には自分でできるようになりました。
それまではスポイト式の鼻水吸い器で吸いとっていました。
3歳です。以前は鼻水だせてた気がするのですが、最近注意してもしなくなったきがします。甘えているのかも。
最近くしゃみをすると盛大に鼻水をだしふいてーって依頼にきます。
吸うかむの違いはわかるみたいなので気長に教える予定です。
1歳半の頃にはフンっとできていたのが、4歳の今できなくなってしまいました。
3歳の友達の子は上手にかむことができていました。
子供向け番組でティッシュを片方の鼻の穴にねじって入れて、反対の鼻を指で押さえて「フンっ」とする遊びを紹介していました。
うちの子にもさせようと思いましたが、難しい~と言ってしたがらなかったですが、そのうちできるのかなーと思っています。
6歳と3歳の娘がいます。
我が家の3歳児もまだできません。
以前「すくすく子育て」でやっていたのを見たのですが
ティッシュを小さくまるめて鼻に入れて
片方の鼻の穴を抑えて
フンッとして飛ばす
っていう遊び?をすると上手にできるようになるそうです。
ティッシュを奥まで詰め込まないように
子供が勝手に詰め込まないように
など注意は必要なんですけどね。。。
上の女の子は3歳くらいには拭けていましたが、中の男の子は4際超えてたと思います。
拭かないと、という気持ちが湧かなかったんでしょう(笑)
袖で拭いておけば良い!みたいになっていて、一生懸命教えました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

わたしは2歳ころには3人全員が鼻かみ出来るように教えました。
フンっだよと言っても子どもはわかりませんので、自分が手本となり、本当のフンっを見せます。すると3人ともできました。試してみて下さい!