Q.ブランコの立ちこぎはマナー違反なのかについて
ブランコの立ちこぎは危ないし、靴で汚れるし、いけないことだと思っているのですが、よく見かけますし、子どもたちも真似したがります。段々とどうだっけ?いいんだっけ?と、自分が間違っているようにも思えてきてご相談しました。マナーとしては立ってもいいのでしょうか?
-
9
みんなのコメント
立ちこぎはどこでもよく見かけます。
園でも公園でも平然とやってる子、それを制止せず見守っている保護者も。
公園で注意書きがあったらまずいとおもいますがそれも見かけない気がするので、
本人もしくは保護者判断なのかもですね。
小さい子用で立ちこぎしてる大きい子はちょっとマナー違反かなとは思います。
4歳の子がいますが、危険なのでさせていません。
自分が5〜6歳の時に立ちこぎをしていて妹が飛び出してきて前歯に激突して折れてしまい(その後問題なく永久歯が生えてきましたが)、とてもショックだった記憶があるのでなるべくさせたくありませんし、ブランコの近くを通る時は柵の外を通るように伝えています。
マナーとしてというか、危険だから小さいうちはさせないと思っています。
乗っている子も落下が危ないですし、スピードが出る分、周りの子も危ないですもんね。
最近は、ベルト付き?のブランコもあるし、それで立ちこぎをしているとマナー違反だと思います。
立ちこぎは5歳のうちの子もよくやっています。特に2人乗りが大好きでお友達とよくやっていますが、小さな子が周りにいるとやはり危ないです。飛び出してきてもすぐに止まれないので。なので、小さな子が周りにいる時はさせていません。幼稚園児は大抵親が見ているものですが、小学生の子たちはもう止めることも難しいのでけっこう危険な乗り方していたりで、近所の子たちを見ていてハラハラすることもあります。
靴裏の汚れはよほどドロドロじゃなければ気にしてなかったです。
6歳と3歳の娘がいます。
立ちこぎは小学生からというイメージがあります。
安全に気を付けて、小さい子が周りにいたらしないなど配慮をしたうえで。
幼稚園のうちはやっぱり危ないのでさせないかなと思います。
(といっても娘が幼稚園のとき、してたお友達はいましたが)
立ちこぎとまで行かず、ブランコの上で立てることについては
靴の裏が汚れてなければOKかなと思ってました。
マナーとして、ではなくて、危険性だから、という意味合いで幼稚園の間は止めていました。
小学校にあがってからは、立ちこぎや二人乗りを完全に止める事は難しいですよね。
小学生にもなると、ブランコに乗っている人の近くにはいかない、手は離さない、などなどルールを守れる前提でこいでいるので、小さい子がいる公園では我が子にはさせません。
小さい子は分からずに飛びこんでくることもありますし、立ちこぎだと止まれないので危険。
けれど、公共の公園などで、それを止める権利はないかな?と思うので、自衛するしかないのかな、と思っています><
自分が小さい頃はふつうにやっていたので特に気にしたことはありませんでした。
汚れることよりも落下の危険性があるので、あまり小さい時にはやらせないようにするかな〜というくらいです。
公園の机やベンチなど、屋外に設置されているものでも、明らかに靴で登ることがおかしいぞと思うもの以外は、あまり気にしてませんでした。
個人的には雨上がりのドロドロの靴で滑り台を滑るのはやめて〜とはおもいます。(お尻じゃなくて靴で滑る感じの…)
夜中に失礼します。これは難しいですね…、実際私世代(40代)は子供の頃よくやっていました、学校でも注意された事はありませんでしたが…、基本は、ブランコは座って乗る物なので、お尻部分が汚れるなど気になる人にとっては嫌でしょうね。ブランコといえば、一回転を目指していましたが…ある日振り子の原理で100%一回転することはないんだよ。と誰かから聞いて、ショックでした。でも、それからも夢中で一回転を夢見てブランコをこぎまくっていた子供時代を思い出します。2人乗り、鎖をねじって回る、横に揺らしてぶつけっこする、立ち乗りor座りからのジャンプなど、ブランコ一つでたくさん楽しんでいました(^_^)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

小学生くらいだと止められないですよね。
4歳の息子もしたがりますが、2歳の妹の手前させていません。絶対真似するので。。。
マナー違反かといえばどうなんでしょう。個人的にはマナー違反だと思いますが、止められないのも事実。小さな丘さんがそばにいるときは、他の保護者の方には注意してほしいものです。