
Q.おむつのサイズアップのタイミングについて
おはようございます(?)
まもなく4ヶ月の息子がいるのですが、オムツのサイズアップの時期に悩んでいます。
普段はSを使っていますが、股の付け根の部分が擦れています。ウエストは普通です。
試しに親戚にプレゼントで頂いたMを使ってみたところ、付け根の部分は丁度良いですが、ウエストが結構ゆるゆるで、中途半端な感じです。
また、履かせるタイプはいつから使用するのが一般なんでしょうか
ご回答をお願いいたします。
-
15
みんなのコメント
よくおへそがかくれるサイズが良いよーと助産師さんに言われていました。
メーカーによって同じサイズでも大きさが違うので、試せるとよいですよね。
4ヶ月の頃はうんちの背中漏れが気になっていたのでムーニーに助けられました!
パンツタイプはうちは寝返りし出してから変えました。オムツ替えの時にじっとしてくれなくて、、
4歳と2歳の子がいます。
二人とも細身でムーニーを履かせていました。
上の子は確か足をバタバタさせてテープが使いにくいと思った時にパンツタイプにしました。サイズアップは背中漏れをした時です。
下の子は大人しめだったので、しばらくテープを使いましたね。
3歳の娘と9ヶ月の息子がいます。
うちは二人とも寝返りが始まったらパンツタイプも購入して、しばらくはおむつ替えの時にテープタイプと両方用意しておいて、その時替えやすい方を使っていました。
サイズアップの目安は書いてある体重もそうですが、脚の付け根部分に跡がついたり、股上が浅くなっておへそが隠れなくなったりを目安にしています。うちは目安体重のMAXまでは履かせず、大体MAXの-1kgくらいでサイズアップしています。
また、メーカーによって合う合わないがあるのでいろいろと試してみても良いかもしれません。
上の子は細身なのでよくムーニーを使っていましたが、下の子は標準なのでパンパースやグーンを使っています。
寝返りをよくするようになったタイミングでパンツタイプにしました。
体重でサイズの目安が書いてありますが、私は漏れるか漏れないかで判断してました。
外出の際は漏れてほしくないので、Mサイズを使用することが多かったです。
もうすぐ5ヶ月の息子がいます。
ムーニーのSサイズを使っていますが、4ヶ月で7キロを超えていてその時点でも小さそうだったのですが、たくさん買ってしまったので、8キロの今も無理やり腰パン状態で使っています。
外出時は漏れると困るのでMにしています。
グーンが同じサイズでも他メーカーよりも大きく感じました。ムーニーは小さめな気がします。
上の子の時は寝返りを頻繁にするようになった頃に外出時や急いでオムツを替えたい時にSサイズのパンツタイプを使うと楽でした。
オムツのパッケージに目安の体重が書いているのでそこも参考にされてはいいのではと思います。
夜中に失礼します。最後の出産は3年前でしはが、赤ちゃんの頃どうお世話したかどんどん忘れてしまいます…テープからパンツタイプにしたのは、確か寝返りをどんどんやるようになってテープがやりずらくなる6~7カ月頃だったかと思います。立ち上がる前にはパンツだったと思います。
寝返りを打ち始めたらパンツタイプだと思います。
あとメーカーによって同じSサイズ、Mサイズでもサイズ感が違います。
パンパースは細い子用と言われてますが、うちの子は太ももが2人揃って太くワンサイズアップしてテープを逆はハの字型に止めると丁度良いです。
あと質が悪くて有名なマミーポコは割と最近リニューアルして質が良くなったのですが、リニューアル後Mサイズは他のメーカーより大きくて1歳の娘は他のメーカーでLですがマミーポコならMでいけたりします。
探すの大変かもしれませんが、各メーカーで2〜3枚のお試し用が出てますよ。花王のメリーズだとお客様センターに電話したら無料で送ってくれました!
確かアマゾンでお試し用がセットになったものが売ってましたよ!
またずれをしているようならサイズアップ、もしくは、メーカーを変えてみるのがいいかもしれません。わたしの頃はパンパースは割と小さめでした。ウエストが緩すぎても背中もれをおこすので、ウエストギャザーが効くタイプがいいですね。
パンツタイプも小さいサイズが出てからは早めに切り替える人が多いように思います。寝返りして暴れてしまったり、ハイハイで素早く動かれてしまったりするタイミングでしょうか。我が家の子たちは、1歳までテープ式を使ってました!
サイズアップの時期、迷いますよね~
やはりメーカーによってサイズ感が違うし、その子の体型に合う合わないがあるので色々試してみるのが一番かと思いますが、基本的におへそがすっぽり隠れなくなったらサイズアップしていました。 あとは頻繁に横漏れしだした時ですかね。
パンツタイプのものは、ハイハイを始めておむつ替えでじっとしていられなくなった頃に使い始めました。
こんにちは!
オムツはメーカーによって使い心地なんかもちょっとずつ違いますもんね(*^^*)
私もずいぶんオムツジプシーしたものです。
次男はどんどん体重が増えたので、オムツのサイズアップも早かったです。
ビッグまでいきました(*´・ω・)
サイズアップのタイミングはゴムのかたがついてしまってキツそうだなぁと感じるとき。
はじめのころもうちょっといけるかなと思って粘っていたら横漏れしてしまったりすることもあったので、それ以降キツそうかなぁと思ったらサイズアップするようにしてきました。
いろいろ試しましたが、今はアマゾンオリジナルのオムツを定期便で頼んでいます(*^^*)
使い心地もコスパもよい気がしています!
ゆままん様
ご回答ありがとうございます。
メーカーは色々試しましたがメリーズが肌的にも合っていたようで使っています。
横漏れなどはまだないので、少しの間Mで試してみます(^^)
6歳と3歳の娘がいます。
メーカーによってサイズ感がちょっと違ったりします。
跡がついたりきつそうだなと感じたらサイズアップのタイミングかなと思います。
履かせるタイプはタッチができるようになったころからでしょうか。
動き回ってテープタイプのおむつは替えにくい!って思ったら変え時だと思います。
(我が家の場合タッチができるようになってもテープタイプを使ってたんですが、自分でテープ部分をはがすようになり・・・こりゃだめだと思ったこともあります。)
できればテープサイズ・小さいサイズの方が経済的なので長期間使いたいっていうのが正直なところですけどね(*゚ー゚*)
匿名様
ご回答、ありがとうございます。
うちの子、お腹も脚もムチムチで、月齢にしては大柄みたいです。なので、サイズには悩みましたσ(^_^;)
テープとパンツの併用は考えてませんでした!
もう少したったらパンツタイプも使ってみようと思います
ありがとうございます!
次男がいま11ヶ月、8kgないくらいで、メリーズのS使っています。そろそろMに移行しようかなという感じです。
履かせるタイプは、暴れすぎてテープで止めるのしんどい…!ってなったら使いました。
うちは寝返り後しばらくは良かったですが、ハイハイを覚えてからは動きたい子が暴れて泣くのでテープが止まらなくてパンツを導入しました。
でも、場合によってはテープの方が替えやすいときもあるので併用です。
寝てる時とか。
サイズアップは体重と体型によってですが、メーカーによってだいぶ作りが違うので、いろいろ試してみてもいいかもしれません。
メリーズは割とどんな体型にも合うなという印象です。(個人の感想ですけど)
上の子は体重はそうでもなかったのに、お腹と足がパンパンだったので、毎回かなり早くサイズアップしました。下の子は体型がスリムなのでいつまでもサイズが変わりません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

メーカーによってもサイズ感ちがかったような気がします。
履かせるタイプは寝返りができるようになってからにしていました。