
Q.授乳中の食物アレルギーについて
小1娘と生後2ヶ月の息子がいます。
娘は、私の連れ子で前の夫との子で私も娘もアレルギーはありません。
が、今の夫は魚介アレルギーがあります。
蕎麦は母乳に蕎麦の成分が出てしまい、赤ちゃんが蕎麦アレルギーだったりすると、大変なことになるそうですが、魚介もそうなのでしょうか?
娘がさばの味噌煮が食べたいと言い出しました。
夫は食べられないので、私と娘の分だけ作ろうと思ったのですが、息子が夫と同じアレルギーを持っているか不明の場合、授乳中は私も魚介を避けるべきでしょうか?
-
5
みんなのコメント
私自身が小さい頃、ひどいアレルギー持ちでした。
大人になってから治りましたが、夫婦揃って花粉のアレルギーがあるので、末っ子出産後もアレルギーに関しては慎重になっていました…が。
食べる物に関しては、あまり気にしなくて良い、と言われました。
大量に同じものを食べ続けるのは良くないけど、との事。
母乳に出る成分を考えると、慎重になっちゃいますね。
魚介類、大丈夫だったようで安心しました。
何事もなく食事を楽しめるようになるまで、お互い頑張りましょう^^
ちゃらちゃろ様、回答ありがとうございます!
一先ず、娘の分は晩御飯に食べさせて、自分は日中病院がやってる時間に食べてみました!
大丈夫でした(*^^*)
これからも心配なことがあれば、病院に行ける時間にするようにしますね!
ありがとうございました(о´∀`о)
アレルギーに関しては本当に悩みますね。新しい食べ物を食べるときは何かあっても病院へ行けるように病院のやっている日の午前中に食べたり食べさせたりしていました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ぷえら様、回答ありがとうございます!
アレルギー、ほんと厄介ですよね。
私も食べ物ではないのですが、花粉症と動物アレルギーです。
母乳に出てしまう成分で、カフェインとアルコールは有名ですが、蕎麦まで出てしまうと聞くと、じゃあ他のものは!?ってなっちゃって(;´д`)
夫がうっかり魚介のダシが入ってるものを食べちゃって、嘔吐下痢、蕁麻疹、発熱、呼吸困難になってるところを見てしまったこともあり、これが生後2ヶ月の子供に出てしまうと…って思うと怖いです。
赤ちゃんは喋れませんしね(ToT)